2021.08.07 09:03ダレのミカタ、アナタのミカタ一年と少しが経ちました。Botanical Paradeの活動が始まってから。立ち上げようと考えた時は歴史の教科書に必ず載るであろう闘いの、ちょうど始まりの時期。これは何?何が起きてるの?と世の中の大半の人が得体の知れないモノに不安を感じ始めた頃でした。
2021.08.04 12:35【募集予告】soaping story 温度2と温度1再配信5月にオンライン(録画)開催し好評を博したtaosoap 小幡有樹子先生によるsoaping story 温度 1
2021.07.18 13:00塩の魅力、伝わりましたか?今日はさしみれわ講座onlineでした。テーマ素材は「塩」塩石けんではなくちょっぴり足すことによって手づくり石けんの少し気になるマイナー面を改善してくれる、というお話でした。
2021.07.15 10:25【募集】デザイン石けん マーメイドテイル暑さがだんだんと本気度をあげてくる頃。デザイン石けんのセカイは少しづつ秋風が吹き始めました。今回ご紹介するのはマーメイドテイル。あれ?前回のラブマーメイドのBIG版?いえいえ、まったく違います。なんといってもカラーの組み合わせ次第で1年中楽しめるマルチなデザイン。今季一押しは秋カ...
2021.06.16 11:10【募集】石けん作りのさしみれわ【塩】料理をしているとほんのひとさじの調味料ハーブやスパイスが味や風味がグーンとアップすることってありますよね。石けん作りと料理作りはとても似ているんです。材料の組み合わせを「レシピ」と呼んだり道具も「ボウル」や「泡立て器」「ヘラ」に「スプーン」「フォーク」時には爪楊枝まで使う。素材を...
2021.05.18 12:59【募集】デザイン石けん ラブマーメイドだんだんと曇り空や雨降りの日が多くなって梅雨を抜けると、夏。手作り石けんのセカイでも夏を感じるデザインや素材が目につくようになります。ここ数年、夏っぽいデザインとして認知されるようになってきたタニヤマヒロミのオリジナルデザインラブマーメイド。
2021.05.05 02:16【募集】衣服や靴を洗う石けんtaosoap監修Botanical Parade主催暮らしの中の石けん作りVol.2 夏 衣服や靴を洗う石けん online毎日の生活の中でどれほど【洗う】という行為を私たちは行っているんだろう。
2021.04.19 05:34【Special企画】ハーブのある暮らし受付開始日 4月23日(金)20時〜植物の存在をこれほどまでにうれしく思う日々はあったでしょうか?おうち時間が長くなるにつれお庭やベランダの植物がより身近に感じてる方も多いのでは?Botanical Paradeでは石けん、コスメクラフト、時には食を通じハーブのある暮らしをご紹介...
2021.03.31 01:18【募集予告】soaping story 温度手づくり石けんをはじめた頃『油脂と苛性ソーダの温度を40度前後に合わせる』石けん作りの「温度」は、こんな風に学んだ。それから時は過ぎ沢山の石けんを作成していくにつれて「あれ?温度って幅があっても大丈夫?」「冷やして作る場合もあるけれど、温度の意味って。。。」そんな疑問を持つように...
2021.03.28 11:15【レポート】暮らしの中で働く石けん今日は少し肌寒かった東京ですが先日のさわやかな春の日曜の午前中。暮らしの中の石けん Vol.1【春】をオンライン開催致しました。この講座は、春夏秋冬生活の中で「働く石けん」を2種類づつご紹介しながら「季節+暮らし」をテーマにした講座です。元はtaosoap 小幡有樹子先生の講座で...